保育園について
保育の3つの目標
こがねの森保育園が大切にしていること。
健康で明るく
たくましい子
決まりを守り
友達と仲良く遊べる子
心豊かで
思いやりのある子
園長からの一言
平成13年4月に社会福祉法人 祥恵福祉会(1971年創立)の第2保育園として設置認可されました。
令和3年(2021年)新法人に移行し、社会福祉法人 祥恵福祉会「こがねの森保育園」として認可されました。
当園は東シナ海を見下ろす上大謝名の高台に位置し、近くには宜野湾市史跡の黄金宮があります。
「こがねの森保育園」の名称は、それにちなんでおります。
保育所保育指針(基礎的事項、健康、人間関係、環境、言葉、表現)に基づく保育はもとより、
広い園庭と木々や草花に囲まれた自然の中で、感性豊かで思いやりのあるたくましい子の育成を目指して
職員一丸となって取り組んでいます。
入園前の心得
- 早寝、早起きの習慣を身につけましょう
- 元気にあいさつをしましょう
- 食事は好き嫌いなくよくかんでいただきましょう
- 返事がはっきり言えるようにしましょう
- 自分の持ち物や道具の片づけがきちんとできるようにしましょう
- 爪は短く清潔にしましょう
- 虫歯、中耳炎、鼻炎、皮膚病、寄生虫、その他は医師と相談の上、早めに治しましょう。
保育の案内
〇絵本の読み聞かせ・本読み
〇プリント・テキストを使用しての学習
〇器楽合奏・マーチングなどによる音楽指導
〇運動場道具での体力作り
〇地形を生かした自然教育の実践
〇地域交流会
〇すみれ(1歳児) 18名
〇百 合(2歳児) 18名
〇梅(3歳児) 20名
〇ばら・桜(4・5歳児) 35名
◯土曜日 午前7:00〜午後6:00
[延長保育] 午後6時~午後7時(土曜日除く)
※午後6:00以降は延長保育料が発生します。
◯保育短時間の方は時間が異なります。
登降園管理はコドモンアプリで行っています。
◯お弁当会 月1回(第三木曜日)
◯尿、ぎょう虫検査
◯内科検診・歯科検診
◯用品代 実費負担
◯スイミング 沖縄スイミングスクール提携
保育の生活
◯登園時には毎日帽子をかぶりましょう
◯はきものは運動しやすい靴にしましょう
★毎日持ってくるもの(すべての持ち物に名前を記入して下さい)
【 全クラス共通 】
・カバン ・おたより帳 連絡帳(0・1・2歳) ・コップ入れ(市着袋)
・プラスチックコップ ・カラー帽子 ・汚れ物入れ
・ビニール袋2枚 ・着替え(下記参照)
【 0歳児 】
・食事用よだれかけ(スタイ) 2枚 ・紙おむつ6〜8枚 ・沐浴用バスタオル
・沐浴用ガーゼ ・上着、ズボン4~6枚 ・ハンドタオル3枚
【 1歳児 】
・紙おむつ 6〜8枚 ・上着、ズボン4〜6枚
・ハンドタオル(ひも付き) 3枚 ・フェイスタオル(お尻拭き用)
【 2歳児 】
・ハンドタオル(ひも付き)3枚 ・紙おむつ2〜5枚
・上着、ズボン4〜5枚、下着4~6枚
・フェイスタオル(お尻拭き用)
【 3・4・5歳児 】
・ハンドタオル(ひも付き)3枚 ・うわばき
・上着、ズボン2〜3枚 ・下着2〜3枚
◯うわばき(3歳以上、白のバレーシューズ)
◯週末に持ち帰りますので洗濯をして月曜日に持たせてください。
◯保護者の方以外がお迎えに来る場合は連絡をお願いします。
◯ 朝は遅くとも9時30分までには登園しましょう。
◯降園時間は厳守願います。(平日午後6時、延長保育午後7時)
通常保育時間午後6時を超えますと、延長保育となり延長保育料が発生します。
その他、事前にお休みする場合はおたより帳を通して連絡して下さい。
◯毎日の子どもたちの健康状態把握の為、コドモンの連絡帳に体温を入力してください。
◯連絡事項は、プリントやおたより帳、コドモンでお知らせいたしますので必ず目を通してください。
◯朝食は家で済ませ園には食べ物を持たせないでください。
◯持ち物には、はっきりと名前を記入して下さい。
◯伝染性疾患のときは、完治するまでお休みさせてください。